雑記
本屋
ひさびさに本屋に行きました。漫画の新刊やもともと興味のあった本を通販で適宜買い足すのが習慣になって久しいためか、たまに本屋に行った日は印象深い日になります。よく言われていることですが、書店も図書館も、棚を眺めるのが面白いですね。話題の新刊コ…
買ってよかったもの2022+α
大晦日ですね。体調を崩してしまい外には出ておりませんが、街ではあちらこちらから良いお年を、という挨拶が聞こえてくることでしょう。そうした年の瀬の雰囲気が好きです。私も年の瀬ムードに参加すべく、買ってよかったと感じたものを紹介しようと思います…
Webイベントに参加しました
先月末、「Booknook vol.1」にサークル参加をしました。初のサークル参加&Webイベント体験だったため、非常に新鮮で楽しく、得るものも多かったです。次回参加は未定ですが、この経験を次に活かすためにも、実際にやったこと・感じ…
「君(たち)になる」あとがき
夏の終わりごろから制作していた漫画「君(たち)になる」を完成させることができました。せっかく頑張ったので、気に入っているポイント等を紹介してしまおう、という趣旨のブログです。お話についてクピドとダモンが、普段いる環境からどのように飛び出して…
個人サイトを作りました
これまではTumblrをホームページがわりにしていたのですが、やはり自分ひとりの部屋で好き勝手できた方がよかろうと考えサイト制作に取り掛かりました。本気の初心者なので2カ月と少しの時間を使い、本日ようやく完成にこぎつけました。メニューバーに…
雑に描いた絵
雑に描いた絵をテキトーに仕舞ってもらいたい! と思うことがあります。もう少し詳しく書くと、気ままにすばやく描いた絵を、その場にいた誰かに手渡したい。内容をさらったあとは、授業中に回ってくるあのメモみたく、カバンの底にでも押し込んでほしい。学…
感想
離別と道徳——川上弘美『神様』
「抱擁を交わしていただけますか」くまは言った。「親しい人と別れるときの故郷の習慣なのです。もしお嫌ならもちろんいいのですが」わたしは承知した。川上弘美『神様』17頁川上弘美『神様』(中央公論社、2001)は、「わたし」の語りで綴られた9つの…